不定期投稿型、ほうほうの読書感想文

今回は、「20代にとって大切な17のこと」ってやつです

超ざっくり概要を言うと、20代のうちにこれやっとけ見たいなのを筆者視点で色々書いてるやつです。
科学的な根拠があったり、超納得する理由があるわけではなかったんですが、分かるな〜って感じる主張は結構ありました。

強めて言っているなと感じたことが2つくらいあります。
一つめは、宿命と運命を見定めよってことです。噛み砕くと、自分の力でどうにか出来るものと出来ないものを判断できるようになって、不可能じゃないこと+やりたいことなら、飛び込んじゃえってことです。
確かに20代って何かに挑戦できる数少ない機会ですよね。というか、20代の時に何も考えず、適当に過ごしたら、その後の3,40代で何かできるかと言ったら、怪しいですよね。(もちろんやっていいんだけど)

2つ目は、ダメな自分を受け入れることですね。自分に限らず、人間は何かしら欠点を持っていて、それが無くなることは無いと思います。けどそこで自分の欠点を責めたところで自分の進展にはつながらないですよね。そこで、自分の悪い所を許してあげてください。気持ちがマシになるはずです。その欠点があったとしても、死ぬわけじゃ無いです。それよりは自分なりの出来ることを活かして生きる方が楽です。人によっては、すぐ長所を見つける事は難しいかもですが、すぐ考える必要は無い気がします。まずは、自分の弱いところを許して、楽な気持ちになってから考え始めても遅くは無いはずです。

あと参考になったのは、大きな夢の考え方ですね。現在の自分の境遇をいちいち考えると、出来そうなことも出来ないって思い込みがちですよね。そこで、「もし自分が金銭的や時間的に完全に自由であるとしたら、何がしたい?」っていう風に問いかけてみます。「でも今はこれがあるからきついな...」ってのは無しです。僕はそれでやりたいことがそこそこ浮かびました。

これから学びたいこととしては、お金のことを深く学びたいですね。お金の感情的な付き合い方に対しては、僕はそこそこ距離が置けてる気がするので、後はお金の動く流れとか税とかそこら辺のことを詳しく。

コメント